副業に資格は必要?
「そもそも副業に資格は必要ないのか?」
副業を始めた人、これから始めようとしている人ならば誰でも一度は考えるのではないでしょうか?
今回はこの疑問について、とことん解説していきます。
「副業をはじめる」なら資格はいらない
大前提として、どれくらいの収入が得られるかや、副業に対するやりがいなどを気にしないのであれば、資格は不要です。そもそも副業には様々な種類があります。例えば在宅でできる副業として人気の高いアフィリエイトやせどりなどで稼ぐのであれば、資格は必要ありません。
とはいえ、全く不要かというとそういうわけでもありません。
副業に資格が必要かどうかは、その人の状況や仕事内容によっても変わります。
副業に資格取得が必要か考える基準
①スキルを証明するうえで資格があると有利になる
資格取得によってお客様や取引先から信用を得ることができます。
会社員であれば「会社」という肩書から一定の信用を得られますが、副業は個人でおこなうため、信用を得にくいです。
そのため資格があれば、「こういうスキルを持っている」という証明ができ、仕事の受注や商品販売がしやすくなります。
仕事の依頼が受けられることが見込めるのであれば、資格を取得することに大きな意味があります。
②会社に依存しない働き方を目指せる
資格がなければ、自分を守ってくれるものは「会社」しかなく、それは会社に依存した生き方になってしまいます。
会社という後ろ盾が無くても生活を目指すなら、資格取得を目指した方がいいでしょう。
③本業とは異なる分野に挑戦するなら資格を取得したほうがいい
実務経験がなくても、資格があれば取引先から信頼を得ることができます。
本業でなない分野で副業をするなら、資格取得を検討してみましょう。
また、仕事の内容によっては専門の教室などに習いに行くこともおすすめです。
資格を取得するメリット
①本業のスキルアップにつながる
本業に関わる資格であれば、その勉強を通して仕事の専門知識をより深く身につけることができます。
知識が身につけば、本業の業務内容にも役立ちますし、社内での評価アップも期待できます。
②知識が身につき視野が広がる
本業に関わる資格であれば、学ぶことで仕事への理解が深まったり、業務に必要な知識を増やしたりできます。
また、本業に関連していない資格であれば、その資格に関連した仕事についての知識も増え、転職や独立をするときの選択を増やすことができます。
③転職活動が有利になる
資格は「スキルを持っていることの証明」なので、資格を持たない人よりも持っている人のほうが採用されやすくなります。
また、多数の応募書類の中で端的に記載された「資格」は目に止まりやすいので、選考でも選ばれやすくなります。
いかがでしたか?
次回は実際副業に役立つ資格について、ご紹介していきます。