副業・会社との兼ね合い

今日は、副業を始めるなら知っておきたい会社との兼ね合いや

確定申告についてお話ししたいと思います。

確定申告については以前もお伝えしましたが、

復習と思って読んでください!

 

f:id:side_businesskun:20210917173523j:plain

 

 

副業は会社で禁止されていたらNG? 

答えは「その方法しだい」です。

治験ボランティアや資産運用など

副業には該当せず副収入を得る方法もあります。

ここでは、勤務先との兼ね合いや

確定申告についてお伝えしますね。

 

 

 

年間20万円以上収益が出たら確定申告が必要

確定申告が必要になるのは、

年間20万円以上の収益があった場合です。

収益がそれ以下の場合は申告の必要がないので、

最初は年間20万円の収益を目標に

副業を始めてみることをおすすめします。「

 

収益=所得」は「売上-経費」で算出されるので、

支払った経費の領収書は必ず保管し

収入と支出の記録をとっておきましょう。

 

 

 

会社に副業は報告する? 

会社には就業規則の設置が義務づけられており、

副業に関する事項が記載されています。

 

政府による副業推進の流れで

副業を解禁する企業や会社も増えていますので、

まずは就業規則を確認しルールに従って

申請などの必要な手続きを済ませましょう。

 

もし会社に黙って副業することで

年間20万円以上の収益が発生した場合、

住民税の徴収方法により

納付額から会社にわかってしまうことがあります。

無用なトラブルを避けるため、

確実に副業の許可をとっておきましょう。

 

 

 

副業は黙々としっかりやるのがオススメです!

会社で副業が許可されていて

申請など必要な手続きが済んでいても、

報告するのは関係部署や直属の上司だけに留めるのが無難です。

 

同僚などに口外することで

想定外のストレスを抱え込むことも考えられます。

 

また、口外していなくても

SNSなどで名前や画像を出して

知られてしまうこともあるので、

充分注意しましょう。

 

 

 

お小遣い稼ぎだけじゃなくスキルも向上させよう!

在宅でできる副業について紹介してきました。

スキマ時間を有効活用すれば、

月数万円の収入を得ることも夢ではありません。



さらに、まとまった時間が取れれば、

単価が高いお仕事もこなせるようになるでしょう。

 

コツコツと継続していけば着実にスキルもあがるので、

徐々に単価もあがっていきます。

 

そうすれば、いずれ確定申告が必要になる位の収入になることも期待できます。

まずは、年間20万円を目標に

簡単な仕事内容の副業から始めてみてはいかがでしょうか。

在宅でできる主な副業と仕事内容

メリット・デメリットを知って

副業を始めたいと思っても、

何から始めればいいのかわからないと

次の不安が生まれますね。

ここでは初心者でも始めやすく

在宅でできるおすすめの副業と、

その仕事内容をお伝えします。

 

 

在宅でできる主な副業と仕事内容を紹介

本業があり、生活の基盤を脅かすことなくできる副業は、

楽しみながら長続きできるものを選ぶことがコツです。

 

また、在宅でできる副業を扱う

ネット上のサービスやサイトは多岐に渡り、

簡単なプロフィール登録だけで

始められるものも多くあります。

 

最初から個人で仕事を受注するのは

契約トラブルや報酬未払いなどのリスクを伴うため、

クラウドソーシング事業者などに登録して

行うことをおすすめします。

 

 

 

クラウドソーシングサービス

クラウドソーシング」とは

インターネットを通じて

不特定多数の人に業務を委託することです。

 

クラウドソーシングサービス」は

仕事を任せたい人と仕事を請け負いたい人を

マッチングする仕組みです。

 

アンケートやデータ入力、記事の作成、商品のモニター等、

様々なサービスも登録されています。

 

また、自分が持っているスキルをシェアしたり、

経験によって身につけた業界知識を生かして行う

スポットコンサル等のマッチングサービスも

徐々に普及しています。

 

 

 

得意分野を活かすなら

 

【STORES】

誰でも簡単かつ無料でネットショップが

開設できるSTORES。

専門的知識は不要で、

豊富なテンプレートをカスタムし

自分だけのショップをつくることができるので

毎月10,000店舗がオープンしています。

 

はじめての方向けに、

各サービスの導入方法や

ノウハウが学べる無料オンラインセミナーも開催中!

 

 

 

【MakeShop】

サービス利用流通総額9年連続No.1という実績を持つ、

”売れる”ネットショップ構築・運営サービスMakeShop。

 

販売手数料0円・クレジットカード決済手数料は

業界最安水準の3.14%~でご利用できるので、

売れば売るほど利益が出る上に

全テンプレート0円で

初めての方にも安心してご利用いただけます。
なんと、15日間無料体験も実施中!

 

 

 

【ココナラ】

以前にも紹介しましたが「ココナラ」は、

ビジネスからプライベート利用まで

個人のスキルを気軽に売り買いできる

日本最大級のスキルマーケットです。

 

イラスト作成や動画編集はもちろん、

ビジネスや私生活の相談も。

 

スキマ時間に副業したい方や、

スキルアップのために経験の場が欲しい方向けのサービスです。

 

 

 

まずは検索してみましょう!

ハードルが低いところから始めるといいですね!

 

副業のメリット・デメリット

在宅での副業選びに悩んでいませんか? 

スマホだけで簡単にできるお仕事から、

持っているスキルを活かした高単価なお仕事まで、

さまざまな副業があります。

 

まずは簡単な副業から始めて

徐々にスキルアップしていきましょう。

 

そうすれば副業で月数万円程度なら、

スキマ時間を使って稼ぐことができるかもしれません。

 

今日は、在宅でできる副業の中から

初心者の方におすすめのお仕事を

ピックアップしてご紹介しますね!

 

時間の浪費を抑え収入に変えれば一石二鳥! 

さあ、今日から副業を始めてみましょう!

 

 

 

 

在宅でできる副業のメリット・デメリットって?

在宅でできる副業に興味はあっても、

本当に稼げるのか不安に感じることもあるでしょう。

メリット・デメリットそれぞれを整理し、

デメリットを上回るメリットがあるか、

デメリットをメリットに変えられるかなどを確認しましょう。

 

 

 

在宅でできる副業のメリット

自分でお仕事を選べるのが最大のメリットです。

自分の特技や得意な分野の経験を活かせれば、

やりがいをダイレクトに感じられるお仕事や

高単価なお仕事もあります。

 

家を空けられない方も

働く場所や時間に縛られることなくできるので、

スキマ時間の有効活用や収入が増えて

精神的・経済的に余裕が生まれます。

 

 

 

在宅でできる副業のデメリット

ライフスタイルに合わせた自由な働き方ができる反面、

全て一人でこなさなければならないのが

デメリットとして挙げられます。

 

収入は案件しだいで増減するので、

安定した収入を得るには努力を必要とします。

 

時間管理や体調管理を怠ると

納期に間に合わないなどの

トラブルが発生する可能性もあり、

何よりも責任感が求められます。

 

しかし、これらのデメリットも

慣れていくに従って

自由にコントロールできる力になっていくでしょう。

 

 

 

自由度が高い分、今からでも始められていつでもやめられる

登録と応募を数分で終えたら、

今すぐに始められるお仕事もあります。

 

一度やってみて、

合わないと思ったら他のお仕事を試したり

次の仕事に応募しなければそこでやめられるので、

まずは試しにやってみましょう。

 

そして、メリット・デメリットを把握して

得られるメリットの方が高いと感じられたら、

自分の可能性を広げる副業にチャレンジしてみましょう。

 

 

次回は、おすすめのお仕事とその内容について

お話ししたいと思います!

お楽しみに!

 

 

 

 

強みを生かして副業で稼ぐ

「生活費を稼ぐため」と割り切り、

やりたくもない仕事をしていたり

好きではない仕事を毎日して、

週末に思いっきり発散したり

 

「オレ様上司」や「オレ様社長」の下、

で奴隷のように働かされていたり

 

など、いまの仕事で、いまの会社で

自分が満足できる働き方をしている人は

実は少ないのではないでしょうか?

 

 

では、どうしたら満足できる働き方ができるのでしょうか?

 

一言で言えば

 

「自分の強みを生かした仕事をする」

 

ことです。

 

 

自分の強みを生かした仕事をすると言っても、

いきなり独立やフリーランス

個人事業主になりましょうという話ではありません。

いまの時代、いきなり独立するにはリスクが高すぎます。

お勧めする働き方は、

「小さくてもいいから、強みを生かした副業をする」

働き方です。

いまの本業は本業でやりながら、

副業として自分の強みを無限大発揮することで
普段の生活にもハリが出ますし、

本業にもいい影響を与えることができます。

 

そしてもし副業でも食べていける目処が立てば、

独立やフリーランスになる道も見えてきます。

 

 

 

まずは自分自身の棚卸し

 

自分の強みを生かして副業で稼ぐためのはじめの一歩は、

自分自身の棚卸しから始まります。

自分の強みや得意なこと、

関心があることなどを意識化、

可視化していくための

非常にシンプルな質問集を用意したので、

ぜひ取り組んでみてください。

 

 

 

1.あなたが今、最もやってみたいこと何ですか?

時間的な条件、金銭的ないろんな制約条件を取っ払って、

あなたがやってみたいことは何でしょうか?

 

 

2.あなたが集中している時は?

時間を忘れるくらい集中している時は、

どんなことをしている時でしょうか?

 

 

3.あなたが早くできること何ですか?

今まで他の人よりも早くできること、

できたことは何でしょうか?

振り返ってみましょう。

 

 

4.あなたが早く理解できること何ですか?

今まであなたが他の人よりも早くできること、

できたことは何でしょうか?振り返ってみましょう。

 

 

5.他の人からアドバイスを求められたことは?

仕事でもプライベートでもあなたが、

他の人から質問されたり、

アドバイスを求められたことは何でしょうか?

 

 

 

まずは、自分の強みを自分で意識化すること、

そのために紙に書き出すなどの可視化することで、

自分自身の棚卸しが始まります。

 

 

この棚卸しによって、副業につながる、

もしくは本格的にビジネスにつながる

「核」のようなものが見えてくるはずです。

 

 

ぜひ、やってみてください!

 

LINEスタンプ~作るときのコツと注意点~

前回、前々回に続き、今回もLINEスタンプについてです。

 

過去の記事はこちら

 

side-businesskun.hatenablog.com

 

side-businesskun.hatenablog.com

 

 

今回はスタンプを作るときのコツや注意点についてまとめてみました。

 

 

☆売れやすいスタンプの数は?

昨日の記事でも触れましたが、LINEスタンプを販売するためには8個、16個、24個、32個、40個をそれぞれ1セットとして扱うため、数が必要になってきます。

 

最低8個のスタンプを作ることができれば販売は可能ですが、販売金額は120円からの設定となるので8個120円と16個120円では割高感がでるのでなかなか売れにくいです。

 

自分で使うために「売上分配額なし」でリリースする場合は別ですが、「売上分配額あり」でのリリースを考えている場合は32個か40個セットのスタンプを作ることをおすすめします。

 

実際、クリエイターズスタンプのランキング上位を見てみると、120円32個もしくは40個のものがほとんどです。

 

 

☆スタンプの数がつくれない!

そうは言っても、なかなか数をたくさん考えるのは難しいと思います。

そんな時はカテゴリーを分けて考えてみましょう。

 

・挨拶系(おはよう、こんにちは、など)

・返事系(はい、いいえ、了解です、など)

・リアクション系(嬉しい、悲しい、びっくり、など)

 

例えば挨拶系の「おはよう」ですと

・おはよう

・おはようございます

・グッドモーニング

 

と表現を変えてもいいですし、

 

・元気よく

・眠たそうに

・慌てて

 

など絵のシチュエーションを変えたりして考えていくと、いつの間にか必要な数ができてきますよ。

 

一度、そういったテンプレートのようなものを作っておくと、また次にスタンプを作るときの参考になったりします。

 

あとは自分がLINEを使うときに「こーゆースタンプないかな?」と思ったことや、他の方の作ったスタンプを参考にしながらアイデアをメモしたりしてみましょう。

 

 

☆キャラクターの向きは基本「右向き」

よし!アイデアも浮かんだし絵を描くぞ!となった時に気を付けていただきたいのがキャラクターの向きです。

 

LINEスタンプは自分の画面の見え方と相手の画面の見え方では左右が逆になってしまいます。

〈自分が送った時の画面〉

f:id:side_businesskun:20210916015259p:plain

〈相手に届いた時の画面〉

f:id:side_businesskun:20210916015321p:plain

 

それを念頭に置いて、キャラクターの向きは「右向き」もしくは「正面」でデザインをしましょう。

 

 

☆メイン画像の選択とスタンプの並び順に注意

販売申請に出す前にスタンプの並び順をチェックしましょう。

 

作ったスタンプの中に「これはよく使うだろう」と思うスタンプがあれば上の方に表示されるようにします。挨拶系や返事系などですね。

 

いざスタンプを使う際に「パっと画面に表示される場所に使いやすいスタンプがある」というのは意外と重要です。

人気クリエイターの方たちのスタンプはほとんどがそうなっています。

 

 

☆まとめ

今回はLINEスタンプを作るときのコツや注意点についてまとめてみましたが、いかがだったでしょうか。

初めて作る方がつまずきやすい、失敗しやすい点に焦点を当ててみました。

 

スタンプが販売できるようになった最初の頃と比べて、現在は初心者の方でもかなり作りやすくなっています。その分ライバルもたくさんいますが、あまり気にせず作り続けることが大事です。

 

スキマ時間を使ってコツコツ作り続けていれば、いつかヒット作が生まれるかもしれませんよ!

LINEスタンプ~簡単な作り方~

一見、難しそうに感じるLINEスタンプ作りですが、慣れると案外簡単に作ることが出来ちゃいます。

 

昨日の記事で「LINEスタンプ販売はもう稼げない」とお伝えしましたが、現在でも副業として稼がれている方もおられますので可能性は0%ではない!

 

せっかくなので、今回はスマホだけで作るLINEスタンプの作り方の一例をまとめてみました。

 

☆LINEスタンプの作り方

 

おおまかな流れはこちら

 

1.イラストを描く

2.スマホで写真を撮る

3.写真を編集する

4.必要情報を入力する

5.申請をする

6.承認されるとリリースされる

 

☆少し詳しく解説していきます

 

1.イラストを描く

LINEスタンプは8個、16個、24個、40個それぞれ1セットで販売可能となります。

 

何を書けば良いのかわからない、といった人は

 

・挨拶系(おはよう、こんにちは、など)

・返事系(はい、いいえ、了解です、など)

・リアクション系(嬉しい、悲しい、びっくり、など)

 

とカテゴリを分けてから考えていくと、以外と数は出来てきますよ。

 

白い紙に絵を描いていきます。紙は何でも大丈夫。

 

とはいえ、いきなり多い数は難しいと思うので、慣れるまでは少ない数で制作することをおすすめします。

 

文字は後から編集で入力できるので書かなくても大丈夫です。

手描きしてもいいのですが、後の編集作業が少し大変になります。

 

 

2.スマホで写真を撮る

3.写真を編集する

現在、LINE公式より「LINEスタンプメーカー」というアプリがリリースされていますので、こちらをダウンロードします。

 

こちらのアプリ内に必要な機能が備わっているので、スキャナや編集ソフトは必要ありません。

 

アプリを起動させて、LINEのアカウントでログインすると使用が可能になります。

 

画面下にある緑の○をタップ、続けて画面真ん中あたりに出る緑部分をタップすると、

 

アルバムの写真を使う

カメラで写真を撮る

イラストを描く

 

と表示されるので「カメラで写真を撮る」を選択。

 

カメラが起動するので、先ほど描いたイラストを撮りましょう。

 

写真を撮ると、そのまま画像の編集に進んでいきますので、絵の大きさや角度を調整して、テキストやフィルター機能を使ってスタンプを作っていきます。

 

8個、16個、24個、32個、40個のいずれかで1セットとなります。

 

 

4.必要情報を入力

5.申請する

スタンプが作れたら、スタンプ情報(タイトルや説明文など)とクリエイターの基本情報を入力して販売申請を行います。

 

 

6.承認されるとリリースされる

申請を行うと、LINE側で作ったスタンプの審査が始まります。

 

審査には時間がかかりますので、気長に待ちましょう。

 

審査が完了したら結果がLINEメッセージと登録メールに届きます。

 

無事「承認」となるとLINE STOREおよびLINEアプリ内のスタンプショップで販売が可能となります。

 

 

☆まとめ

 

LINEスタンプの作り方の一例を簡単にまとめてみましたが、いかがだったでしょうか。

 

公式からリリースされている「LINEスタンプメーカー」を使うと、どなたでも簡単にスタンプを作ることが出来ます。

 

ぜひ一度チャレンジしてみてくださいね。

LINEスタンプ販売ってまだ稼げるの?

今や連絡ツールとして当たり前となったコミュニケーションアプリ「LINE」。全世界で5億人以上のユーザーがいるといわれています。

 

そして、このLINEの人気を支えている機能の一つが『スタンプ機能』です。

皆さんもよく使われるのではないでしょうか。

 

このLINEスタンプ、「LINEスタンプメーカー(旧名・LINEクリエイターズスタンプ)」で簡単に作れることは広く知られていますね。

LINEスタンプブームの時には「1000万円以上を稼ぎました!」といった人達まで出てきて新たな副業として話題となりました。

 

それから数年。

2021年現在、副業としてLINEスタンプを制作して稼ぐことは可能なのか気になりませんか?

 

今回は、LINEスタンプの販売は今でも稼げるのか?について調べてみました。

 

 

☆LINEスタンプって稼げる?

 

結論から言うと、今からの参入だと大きな額を稼ぐことは難しくなってきています。

 

現在でも100万円以上の収入をLINEスタンプで稼いでいる人もいるそうですが、実は儲かっているのはLINEクリエイターズマーケットが開いたのと同時に参入した人たちがほとんどだそうです。

 

ある程度の金額を稼ぐにはランキング上位100位以内に入る必要がありますが、ランキングの上位には人気スタンプクリエイターの人たちで占められており、新規スタンプクリエイターでは100位に入るのはなかなか難しいと思います。

 

スタンプクリエイターの90%がスタンプが1つも売れたことがないというデータもあるそうです。

 

 

☆クリエイターズスタンプの数が多いわけ

 

なぜクリエイターが多いのかというと、やはりハードルが低いからではないでしょうか。

 

最近ではアプリやデバイスの進化によってLINEスタンプがとても作りやすく、イラストを描くことさえできれば誰でも申請できます。

 

スマホのみでも作成可能、申請手続きも簡単でお金もかけずに収入を得ることができる、となれば多くの人が参入するのも納得です。

 

今ではスタンプクリエイターが飽和状態で、月の売り上げは平均して0円~300円だと言われています。

 

 

趣味として自作したLINEスタンプを作る分にはいいですが、副業とし

 

 

☆まとめ

 

今回は、LINEスタンプの販売は今でも稼げるのか?について調べてみました。

 

稼ぐことはなかなか難しくなってきているLINEスタンプ販売ですが、何が突然ヒットするのか分からない世界でもあります。

 

「軽い気持ちで作ったスタンプが、突然ランキング上位に入っちゃう可能性も0%ではないかも…」と少し夢を見つつ、経験をしてみるという意味でもLINEスタンプ販売にチャレンジしてみるのも良いかもしれませんね。