在宅副業のためのサブスク家具サービス

在宅で副業を始めようとしている方、できれば仕事の効率があがるようなデスクやチェアをそろえたいと思いませんか?

でもいきなり全てをそろえるのはお金がかかるし、理想の物は我慢しないと・・なんてことありますよね。

 

そんな時におすすめなのが、家具のサブスクです。

必要な時に必要な家具・家電を定額でレンタルすることができるサービスです。

今回は今話題の家具のサブスクリプションのメリットとデメリットについて、解説します。

 

◆サブスク家具のメリット

①初期費用が抑えられる

 サブスク家具サービスを利用すれば、月々数百円〜数千円ほどで家具をレンタルできます。購入した場合は初期費用だけで数万円〜数十万円ほど掛かることも多いので、初期費用を抑えたい方は、サブスク家具サービスの利用がおすすめです。


②定期的に家具・インテリアを変えることができる

 サブスク家具サービスは、家具の使用期間が決まっているので、定期的にインテリアを変えることができます。

「いろんなインテリアを楽しみたい」という方にはおすすめです。


③処分に手間が掛からない

 破損や模様替えなどで家具を処分するには、粗大ゴミに出したり、業者に引き取ってもらったりするなど手間と費用がかかります。

 一方、サブスク家具サービスは、使用期間後に家具を返却するだけなので余計な手間も費用もかかりません。

 気に入った家具は継続利用することができ、サービスによっては購入することも可能なので、手軽に自分の好きな家具を試すこともできますね。

 

◆サブスク家具のデメリット

①使わなくても料金が掛かる

 一見便利に思える定額制ですが、家具を使っていなくても料金が掛かってしまうデメリットもあります。

必ず使用する物だけをレンタルすることがおすすめです。


②長期利用は損

 利用期間が長くなると、家具の定価より月額料金が高くなる場合があります。

サブスク家具サービスの長期利用を考えている方は、しっかりと料金設定を確認して損をしないよう気をつけましょう。


③追加費用がかかる場合がある

 サービスによって料金・条件は異なりますが、以下のような追加費用が発生する場合があります。

 ・家具の組み立て・設置による手数料
 ・破損した家具の修繕に掛かる費用
 ・配達時間の指定による手数料
 ・最低利用期間中の解約による手数料
 ・家具の返却・回収による手数料

 気軽に利用できるサブスク家具サービスですが、後で余計な出費をしないためにもしっかりと利用規定を確認しておきましょう。

 

④対象エリアが限定されている場合がある

 日本全国に対応したサービスもありますが、都市圏限定など一部地域に限定されたサービスもまだまだ多いです。
 気になるサービスを見つけたら、まずは自分の住まいが対象エリアに入っているか確認してみましょう。

 

⑤最低利用期間が決まっている

 各サービスによって最低利用期間は異なりますが、短いものでは1〜3ヶ月、長いものでは24ヶ月からレンタル可能となっています。

 半年間のレンタルを希望していても、好みの家具が最低利用期間が2年からという場合もあるので、まずは最低利用期間を確認することが重要です。

 

 

便利なサブスク家具サービスですが、メリットとデメリットをよく把握し、賢く利用したいですね。