昔ながらの「内職」の特徴とは?

毎日家事や子育てで忙しい主婦の中には、数時間みっちり働くことが難しい方も多いと思います。手が空いた時間に仕事をしてお小遣い稼ぎをしたいと考えている人は多いのではないでしょうか?

最近では、在宅でできる仕事やネット副業などが数多くありますが、そこまでは少し不安、という方にぴったりの働き方が「内職」なのです。

 

◆内職の特徴

 内職とは、在宅で作業を行う仕事で、会社などに出勤する必要なく働けることが大きな特徴のひとつです。

内職の仕事内容さまざまで、報酬や単価は仕事内容によって異なります。未経験でも簡単にできる仕事は単価も安いことが多く、難易度の高い仕事になると、単価も高額になる場合があります。

 

◆内職と在宅ワークの違い

 内職と在宅ワークでは労働形態に大きな違いがあります。

 在宅ワークの場合、働く側は個人事業主として働きますので、仕事の依頼者とは基本的に案件ごとに業務委託契約を交わし仕事を行います。

 内職は、依頼主の会社の労働者として働きます。つまり、内職は委託主の会社と雇用契約を結ぶことになります。

 

◆内職のメリット

①内職は自宅で自分のペースで仕事ができる。

②知識やスキルに自信がない人でも気軽に始めることができる。

③労働時間の拘束がない。

 

◆内職の種類

<内職初心者におすすめの手作業でできる仕事>

・ポケットティッシュへのチラシ広告入れ

・商品へのシール貼り

・アクセサリー作り

・宛名書き

・ダイレクトメールの封入作業

・袋詰め

・箱の組み立て

・ジグソーパズルの作成

<専門知識・PCスキルが生かせる仕事>

・ライティング

・データ入力

・デザイン

・イラスト

・テープ起こし

 

◆内職の探し方

 一般的な探し方は、求人サイトを確認するという方法です。インターネットで「内職 募集」などで検索すると、内職を取り扱っている求人サイトが見つかります。求人内容を見て、やりたい内職があったら、会員登録をして応募します。

 また、求人サイトによって募集している案件が異なりますので、いくつかのサイトに登録しておくことがおすすめです。

 

◆内職を始める時のポイント

①納品期日を守る

 社会人として当然のことですが、与えられた仕事の納期は必ず守る必要があります。

 納品日を守るために、1日の作業量や作業時間をどのくらいにするのか、あらかじめ計画を立てておくと良いでしょう。

 

②仕事の内容が自分に合っているかを確認する

 内職は同じ作業を繰り返す仕事が多いので、自分に合っていないと感じる内職は継続するのが難しくなります。自分に合っていないと思ったら、早めに次の仕事にチャレンジするのがおすすめです。

 

③報酬が労働の対価に見合っているかを確認する。

 内職は報酬の単価があまり高くない場合があります。そのため、仕事を始める前に自分が想定している報酬を得られそうか確認した上で仕事を決めましょう。

 

 

内職、在宅ワークスマホ副業などそれぞれの特徴を理解したうえで、自分に合った副業を選べるといいですね。

YouTuberを副業にするには②

前回はYouTuberとは何か?YouTuberになるにはどうしたらよいかについて投稿しました。
今回は、YouTuberを副業にするメリット、成功するポイントについてお伝えしていきます。

 

◆YouTuberを副業にするメリット

① YouTuberに定年退職はありません。

 本業を定年退職した後も継続して収入を得ることができます。

 

②本業とは違った交友関係ができる

 有名YouTuberになると、大勢の視聴者とのつながりができたり、テレビ関係の仕事が入ったりと、一般企業で働いている時には出会えない人と交流が持てるようになります。

 

③自分次第で本業超えも

 厳しい世界ではあるものの、成功するかしないかは全て自分次第です。

そのため、誰にでも平等に高収入のチャンスがあります。

 

 

YouTubeを始めるかどうかの判断基準

 YouTuberは、1本の動画を作成するためやらなければいけない作業が非常に多く、録音や撮影、編集など、自宅でしかできない作業が大半なので、とても効率がいい副業とはいえません。

 そのため、YouTubeを始めるべきか悩んでいる方は、以下の判断基準を参考にしてみてください。

 

 1、どうしても誰かに伝えたいことがある

 2、人から「教えてほしい」と言われるような知識がある

 3、コミットできる時間がある(スタート時は最低毎日3時間)

 

上記に2つ以上当てはまるなら、YouTuberを目指してみると良いかもしれません。

 

◆YouTuberとして成功する秘訣

①自分の強みを生かす

 本業にしていることや、得意なことなど、誰かに「教えて」と言われるような強みを生かすといいでしょう。

 

②できるだけ多く投稿する

 動画の投稿数は、多ければ多いほど視聴者の目にとまりやすくなります。最初のうちはリズムをつかみながら、徐々に頻度を多くしていけるといいですね。

 

③検索需要を意識した投稿

 ニュースやSNSなどで検索上位のことなど、世の中の需要を取り込んだ動画作成を心がけましょう。

 

④競合の少ないテーマを選ぶ

 ゲームや料理など趣味のテーマは面白いですが、芸能人や有名人に参入されては勝ち目はありません。できるだけ人と被らないテーマを選びましょう。

 

⑤ターゲットを明確にする

自分の動画をどんな人に見てもらいたいのかを明確にします。

性別・年代・趣味や趣向など、ターゲットとなる視聴者を設定することで、トークや演出方法の方針も定まりやすいです。

 

⑥動画のタイトルやサムネイルを工夫する

 視聴者が動画を見る際、最初にチェックするのが動画のタイトルやサムネイル画像です。多くの視聴者は、テーマで動画を検索しますので、タイトルはどんな内容の動画か一目でわかるものにしましょう。

 またサムネイル画像もタイトルと同様にわかりやすくインパクトのあるテキストを画像に重ねましょう。スマートフォンで見ても分かりやすいよう、テキストはできるだけ大きく、背景の画像に埋もれないような見やすい色を選ぶことが重要です。

 

 

いかがでしたか?YouTuberを副業として成功するにはたくさんのハードルがあります。焦らず最初は趣味の延長として、ゆっくりと動画の投稿を楽しむことから始めてみるといいでしょう。

YouTuberを副業にするには①

今や「子どものなりたい職業」ランキングの上位に挙がるほど人気のYouTuber。

動画投稿を副業にして、収入を増やしたいと考えている方も多いのではないでしょうか。

そんなYouTuber副業について、2回に分けてとりあげていきます。

 

◆YouTuberとは

 一般的に、YouTubeへの動画投稿により得られた収入で生活している人物をYouTuberと呼んでいます。

 オリジナルの動画を作成、公開して多くの視聴者を獲得し、それによって収入を得る仕事といえるでしょう。

 

◆YouTuberになるには

 YouTuberになるには、オリジナルの動画を作成して、公開しなければなりません。

<動画公開までの流れ>

 ①テーマを決定

  YouTubeでアップロードできる動画は、暴力的なものやスパム、著作権侵害をしていなければ特に制限なく自由に公開できます。しかし、再生数を確保するためには、大勢が「おもしろい」と思うテーマでなければなりません。

 インターネット上でどのような動画が求められているのか、最新のトレンドやニーズを把握することが必要です。

 

 ②台本、演出を考える

 動画を撮影するための台本や、より楽しめる演出を考える必要があります。動画に自分の個性やエンターテインメント性を取り込み演出することで、より多くの方を惹きつける魅力的なコンテンツを作ることができます。

 

 ③撮影

 撮影は特別な機材などを使用しなくても、スマートフォンで撮影可能です。まずはスマートフォンで動画投稿し、慣れてもっと本格的な動画を作りたいと思うようになったあと、機材をそろえると良いでしょう。

 

 ④編集

 撮影した動画をそのままYouTubeにアップロードしてもOKですが、動画に編集を加えるとさらに見ごたえある動画に仕上がります。ここはセンスと腕の見せ所ですが、いくつかの動画をつなぎ合わせたり、字幕を入れたり、少し工夫するだけで全く違う印象の動画になるのです。

 編集作業には、専用のアプリケーションとパソコンが必要です。自分で編集してもいいですが、中には編集作業をプロに外注する人もいます。

 

 ⑤動画をアップロード

 動画が完成したら、YouTubeのアップロード画面から動画を公開します。YouTube上で自分のチャンネルを作成し、投稿したいジャンルを選んでチャンネル用のアイコンを決めます。アイコンは視聴者の印象に残るようなものにすると良いでしょう。

 

◆YouTuberの収入について

 YouTuberは、自分がアップロードした動画に広告を入れ、その広告がどのくらい視聴されたかによって、得られる金額が異なります。

 動画を視聴すると最初や途中に広告動画が流れます。広告動画は途中でスキップすることもできますが、一定時間以上その広告が流れると、YouTuberに広告収入が発生する仕組みです。

 テレビCMと同様、広告を視聴者に見せることによって、YouTuberは自身の収入につなげています。広告が再生される回数に比例して収入が大きくなるため、YouTuberはできるだけ多くの方に見てもらえる動画を作っているのです。

 

次回、YouTuberを副業にするメリットや成功するポイントについてお届けします。

在宅ワーク時の服装あれこれ~女性編~

在宅ワーク時の服装について特に女性にとっては悩みの種・・・

普段より楽な服装がいいけど、テレビ会議映りは気になるという方が多いのではないでしょうか?

そんなテレビ会議映えが気になる女性の服装について解説していきます。

 

 

在宅ワークに仕事着は必要?
 家にいるからといって、朝起きたままの服装で仕事時間に突入するのはおすすめできません。「オン(ビジネス)」と「オフ(プライベート)」とをしっかり切り替えるために、仕事を始める前に部屋着からビジネスウエアに着替えましょう! 

 相手を不快にさせない清潔感のある服装をすることは、仕事をする上での最低限のマナーなのです。

 

在宅ワーク時におすすめの服装

①鮮やかなカラーのトップス

 オフィススタイルでおなじみの「ブラウス」「カットソー」「ニット」は、テレワークの時にも使える定番のアイテムです。
 テレビ会議には、顔映りが明るくなるような、鮮やかなカラーのものがおすすめです。画面映えを狙うだけでなく、キレイな色を身に着けることで、落ち込み気味な気分を高める効果もありますよ。

 PCの画面上では、直接見るよりも、くすんだり、ぼやけてみえやすいです。白っぽいトップスは、背景と同化したり、白飛びしやすいので、顔面蒼白気味に。黒っぽいトップスは、顔色が暗くなり、顔だけが浮いて見えやすいです。また、ベージュや淡いパステルカラーは、肌なじみが良すぎて、画面全体的に同じ色味になってしまいますので、注意してくださいね。

 

顔回りにワンポイント

 トップスがシンプルな場合は、顔まわりに近い部分(襟・胸元・肩・袖口など)にワンポイント入れるとより画面映えします。たとえば、ボウタイ、フリル、シャーリング、タックなどなど。

 ピアスやスカーフにポイントをおくのもおすすめです。

 

③ワンピース

 女性らしいシルエットのワンピースですが、その魅力は、なんといっても、コーディネートに悩む必要がないこと。通勤着のイメージが強いかもしれませんが、動きやすくて楽ちんなので、在宅ワークの服装としても、大変おすすめです。

 画面映えを狙うなら、襟ぐりや袖口などのデザイン性が高いワンピースを選ぶと良いでしょう! 画面に映るのは上半身ですので、上半身のデザインに注目です。

 

④きちんと見えジャケット

 目上の人間が多いかちっと会議や、商談などの場合には、きちんとジャケットを羽織ることが印象良く見せるポイントです。スーツのようなかっちりしたジャケットではなく、カーディガンのようにさらっと羽織れる軽めのジャケットがおすすめですよ。

 

 

f:id:side_businesskun:20211008152554j:plain

 

いかがでしたか?

家にいながらもお仕事シーンにふさわしく、上品な着こなしを目指したいですね。

在宅ワーク時の服装あれこれ~男性編~

在宅で副業をする機会が増えてる人が多いこのご時世。

在宅ワークを始めると悩むのが「服装」ではないでしょうか?

パソコン作業の時は、着心地・ラクチンさ重視、リモート会議の時は服がうつりこんだりするのでもう少しちゃんとしたい・・・

そんな在宅ワーク時の服装について解説していきます。

 

 

在宅ワークに仕事着は必要?
 家にいるからといって、朝起きたままの服装で仕事時間に突入するのはおすすめできません。「オン(ビジネス)」と「オフ(プライベート)」とをしっかり切り替えるために、仕事を始める前に部屋着からビジネスウエアに着替えましょう! 

 ビジネスウエア姿になることで、自分の気持ちを切り替えられるだけでなく、一緒に暮らす家族に対しても「仕事モード」がアピールできるはずです。

 また、在宅ワーク時のコミュニケーションといえば、ZoomやMeetを使用したオンラインミーティングや会議です。個人で仕事を請け負っている場合、商談や面談の機会も少なくないでしょう。

 部屋着のままで参加した場合、画面の向こう側にいる仕事相手は、どのような印象を持つでしょうか? おそらく好印象は得られません。

 相手を不快にさせない清潔感のある服装をすることは、仕事をする上での最低限のマナーなのです。

 

 

テレビ会議でも好印象のアイテム

①シャツ

 好印象トップは王道のシャツ。襟付き&前開き仕様なだけで、かっちり度・きっちり度がぐんと上がります。
 スーツの時のワイシャツよりもカジュアルなシャツの方がおすすめ。より軽やかな雰囲気にするなら襟羽のないスタンドカラータイプにチャレンジしてみてはいかがでしょうか?

 

②ポロシャツ

 クールビズでもお馴染みのポロシャツは、カジュアルで、キレイめな印象で着こなせます。奇抜な柄のものを避ければ在宅ワークにおすすめのトップスです。

 

③Tシャツ

 リラックスNO.1のTシャツですが、見た目はかなりカジュアルな印象になってしまいます。デスクワークの際は問題ありませんが、きちんと感を出したい商談やテレビ会議には、ジャケットを羽織って臨んだ方が良いでしょう。
 Tシャツと似ているアイテムとして、半袖ニットもおすすめ。Tシャツよりも大人っぽくきれいめに着こなせる隠れた名アイテムです。

 

◆着こなしポイント

 Zoom会議やMeet会議の画面に映る自分の姿をみて、なんだか「パッとしないなー」と感じたことありませんか? 実は白っぽい色は顔が白飛びしてしまう、暗い色は顔色が悪く見えてしまいがち。いつものビジネスウエアなら敬遠しがちな、グリーン、イエロー、レッド、ピンク、オレンジなど鮮やかなカラーや柄物にチャレンジしてみるのもいいかもしれません。

 また、テレビ会議では、上半身に視線が集中するので、首周りにワンポイントあると、キリっと引き締まります。例えば、クレリックシャツ、襟ぐりの切り替えデザイン、シャツの重ね着、ネッカーチーフ、ポケットチーフなどです。ここぞという場にはおすすめです。

 

 

いかがでしたか?

家にいながらもあくまで仕事だということを意識した服装選びをしていきましょう。

次回は、女性編をお届けします。

専業主婦になれる夫の年収は?

結婚や出産をきっかけに、仕事を辞めて専業主婦になるという女性は多いです。

しかし専業主婦になるにあたって、夫の年収だけで生活をしていけるかどうか気になりますよね。

子どもが産まれたら生活費に教育費に・・・

本当に専業主婦で大丈夫?

夫の年収がいくらくらいあれば妻が専業主婦になれるのでしょうか?

専業主婦になれる夫の年収ラインはいくらからなのかについて考えてみましょう。

 

【年収別の手取り収入】

 

まずは年収に対する手取り額はどれくらいになるのか見ていきます。
※ボーナスが夏冬各々2ヶ月分ずつだと仮定

・年収300万円の場合・・・月手取り額約15万円、ボーナス60万円
・年収500万円の場合・・・月手取り額約25万円、ボーナス100万円
・年収800万円の場合・・・月手取り額約37万5,000円、ボーナス150万円
・年収1,000万円の場合・・月手取り額約45万円、ボーナス180万円


といった感じです。

ちなみに日本のサラリーマンの平均年収は、約400万円~420万円ほどです。

 

それでは、毎月の手取り額から考えて、夫の年収がいくら以上だと専業主婦になれそうだと考えますか?

 

【専業主婦になれる夫の年収】

専門家の回答は以下の通りです。

2人世帯(夫婦のみ)    550万円
3人世帯(夫婦+子供1人)    580万円
4人世帯(夫婦+子供2人)    625万円

 

妻が専業主婦でいるなら最低500万円程度は必要なのだそうです。

ただし、これはあくまでも試算であり、子供の人数や教育に対する考え方、
持ち家か賃貸か、都市部で生活するか郊外で生活するのか

など、各家庭の条件によって必要なお金は大きく変わってきますので、一概にはいえない部分です。

 

たとえば、夫の年収が300万円程度でも育児をしながら上手に節約している専業主婦もいますし、夫に1,000万円以上の年収があっても付き合いなどの支出がかさんで常に赤字だという専業主婦もいます。

 

【経済的にゆとりのある専業主婦になるには】

年収500万円以下でも、 支出を抑えることができれば専業主婦になることは可能です。

支出を抑えるには以下のような方法があります。

 

①家賃が安い地域に住む
 住居にかかる費用を節約することで、 月の固定費を大幅に削減することができます。
東京23区内の2LDKの家賃相場は10万円以上ですが、埼玉県の場合は5~7万円です。
毎月5万円以上の削減はかなり大きいですね。年間にして60万円の削減になります。

 また、同じ都道府県でも駅から徒歩5分以内の家と、駅から徒歩30分の家では月の家賃は大きく異なります。

 実家が近くにある場合は両親と一緒に住むこともひとつの手段です。

 

②話し合って子づくりする
 子供1人育てるためには、教育費と養育費だけで2,000万円かかると言われています。
年収500万円で専業主婦になるためには、子供の人数も重要です。子供の人数が増えれば増えるほど、当然かかる費用は多くなりますので、「子供にいくらかけることができるのか」「何人までなら余裕を持って暮らせるのか」を夫婦でよく話し合うことが大切です。

 

③節約上手になる
 とにかく節約上手になることが重要です。

 家賃・通信費などの固定費はもちろん、食費や日用品も節約しましょう。

買い物は特売日や業務スーパーなどを活用し、日用品や洋服などは必要な物だけを購入するようにしましょう。

 

 

いかがでしたか?

専業主婦を目指す方には参考になったでしょうか?

うまく節約をしながら、空いた時間を有効に使ってください。

お小遣い稼ぎの副業もおすすめですよ。

「ビンボー習慣」の脱出法

頑張って節約しているつもりなのに、なぜかお金がたまらない。

そんなご家庭、いらっしゃいませんか?

その原因は、無意識に続けている生活習慣やクセかもしれません。


お金が貯まらない習慣=ビンボー習慣


その特徴と脱出法について記載します。

 

ビンボー習慣の特徴と対策

①家計簿はレシートを見て書き写しているだけ

 家事に子育てに忙しい合間をぬって家計簿をつけている方が多いはず。ついつい財布の中のレシートを見て店名と金額だけを書き写していませんか?

 家計簿は費目を分けて書くようにしましょう。そうすることで収支を計算しやすくなり、今月は赤字か黒字か、赤字の場合はなにに使いすぎたのか、どこにムダがあったのかが見えてきます。

 費目は、食費、雑費、その他のように分けると整理しやすいです。

 

②クレジットカードの使用額が分からない

 クレジットカードで買い物をすると、ついつい家計簿への記録が漏れてしまいがち。

それによりいつのまにか口座の残高が減る原因に。

 カードを使用したら、口座から引き落とされる日ではなく、使った日の支出として記入し、現金の支出と一緒に集計することが大事です。

 そうすると使いすぎに気がついたり、月末に生活費が月収内で収まったかどうかのチェックも可能です。

 

③ケータイプランを把握していない

 携帯電話のプラン、把握できていますか?

 購入時に契約したまま、見過ごしている方がとても多いです。

 最近増え続けている格安スマートフォンに切り替えることで、最大15,000円ほどの削減につながることもあります。

 

④保険の見直しをしていない

 知人にすすめられて仕方なく加入した保険、ありませんか?

 ライフスタイルが変わると、それに合う保険も変化します。今必要な保険に加入できているか見直し、無駄がないようにしていきましょう。

 

⑤貯金はできないと諦めている

 食費やおこづかいはこれ以上削れないから貯金は無理、と諦めていませんか?

問題は食費などの流動費ではなく、生命保険料や携帯電話代などの固定費です。

固定費を見直すことで、毎月貯蓄に回すお金ができます。

 

⑥家に物が多い

 「まだ使えるから」と、クローゼットや靴箱がいっぱいになっていませんか?

 まずは、自分にとって本当に必要かどうかで判断して、いらないものは思いきって処分するようにしましょう。部屋がスッキリすると、その状態を維持するために無駄な買い物をしなくなり、同じものをダブって買うこともなくなります。

 

⑦外出先でクレジットカードを使う

 「今日のレジャー費は1万円」と予算を決めて出かけても、ついつい使いすぎて現金が足りずクレジットカードで・・・となってしまうと意味がありません。

 予算を決めたら、財布に入れるのはその額だけ。カードは持ち歩かないようにしましょう。

 

いかがでしたか?ご自身に当てはまるものがあったでしょうか?

ビンボー習慣を脱出し、効率よく貯金ができるようにしていくことが大切です。